2024年8月8日
   <  お盆 廻向  >

8月8日當山本堂にて、お盆廻向を新盆のお檀家様にお参り頂き、ご供養をさせて頂きました。ご供養致しました廻向之証は、本日発送致します。廻向之証はお盆の時期にお仏壇にお供え下さいませ。暑さ厳しき折、ご健康を祈念致しております。合掌
   
2024年7月1日
   <  アジサイ剪定致しました >

7月1日本日アジサイを剪定致しました。
鎌倉由比ヶ浜も海開きが行われ、海の家も建ち始め、景色は夏になって参りました。境内には例年より1週間ほど早く、大賀ハスが咲いております。
   
2024年6月23日
   <  アジサイ  >

やっと梅雨入りいたしましたが、アジサイはそろそろ終わりのようです。左の写真の様にだいぶ茶色に色あせてきました。6月末から剪定が始まる予定です。(お天気都合により変更あり)
   
2024年5月26日
   <  アジサイ見ごろ  >

参道の日当たりがよい場所は急にアジサイの色がついて参りました。これからの気温と雨の降り具合によりますが、全体的なアジサイの見ごろはやはり6月10日ごろだと思います。現在のアジサイは70株ほど。山斜面側は萩になっております。
   
2024年5月15日
 <  施餓鬼会法要  >

2024年5月15日 11:00~と15:00~施餓鬼会法要がございました。猛暑の8月から5月に変更し3年目になります。午前100名・午後150名のお檀家様にお参り頂きました。
   
2024年2月14日
 <  樹齢700 椨(タブ)の木 しめ縄  >

成就院参道の山側に およそ樹齢700年(円周が3m20cm)の椨(タブ)の木があります。木の大きさから鎌倉時代よりあると考えられています。鎌倉時代からの時の流れの中に佇む姿に<畏敬>の言葉が浮かびました。

   
2023年12月6日
 <  虚空蔵堂初護摩  >

令和6年1月13日の虚空蔵堂初護摩は、コロナ以前の様にAM11:00とPM2:00より初護摩を致します。当日参拝も可能です。マスクの着用でお願い致します。混雑緩和のためお札は事前にお申し込み下さい。詳しくはHP虚空蔵堂をご覧下さい。

   
2023年10月2日
 <   秋色の海  >

暑さ寒さも彼岸まで…
ようやく暑さも一段落して参りました。
参道の萩が風にゆれ、ススキの向こうには秋色の海が見えています。

   
2023年8月8日
 <   盂蘭盆会廻向  >

檀信徒先祖代々・新盆精霊 盂蘭盆会廻向を8月8日當山本堂にて修法致しました。 本年より新盆のお檀家様にご連絡させて頂き、ご参列頂いております。ご供養した證文をお申し込みのお檀家様は、お送りした證文を御仏壇へお祀り下さい。

   
2023年6月28日
 <   大賀ハス  >

境内にある鉢の大賀ハスが開花致しました。
毎年春に手入れをして下さる方のお陰で、今年もこれから7月中旬まで20程の美しい大賀ハスを間近に見る事が出来ます。
   
2023年5月28日
 <   あじさい  >

例年より早くアジサイが色づき始めました。色づきは早いのですが株がまだ小さいです。今年は例年より小ぶりにひっそりと咲いている50株ほどの成就院アジサイです。
   
2023年5月28日
 <   御朱印  >

御朱印は書き置きを授与致しております。
5月15日から鎌倉十三仏の御朱印布施が500円になりました。本尊不動明王と鎌倉33観音霊場は布施300円です。
   
2023年3月28日
 <   春  >

菜種梅雨で肌寒い日が続いておりますが、門前の桜が満開を迎えております。春になり、切通しの谷に鶯の鳴き声が聞こえます。季節柄ご自愛くださいませ。現在も書き置きでの御朱印授与致しております。
   
2023年1月1日
 <  謹賀新年  >

謹賀新年 皆さまの無病息災とご多幸祈念申し上げます。
コロナ対策として御朱印は書き置きでの授与とさせて頂いております。また本年虚空蔵堂初護摩はお札を事前申込み・全て郵送で1月13日以降にお送り致します。詳しくはHP<虚空蔵堂>をご覧下さい。
   
2022年11月20日
 <  閉門時間が16:30  >

早いもので境内の千両が赤く色づいて参りました。日暮れも早くなり、11月より閉門時間は16:30です。鎌倉散策・ご参拝に気持ちの良い季節になりました。
   
2022年5月15日
 <  施餓鬼法要  >

本年より當山施餓鬼法要は5月15日となりました。コロナ対策のため、お檀家様の法要ご出席は見送らせて頂き、施餓鬼法要を致しました。
   
2022年3月1日
 <  開門時間の変更  >

早朝には鶯の声が聞こえる季節となって参りました。3月1日から閉門時間が17:00までとなります。現在も御朱印は書き置きをお持ち頂いております。季節柄ご自愛くださいませ。
   
2022年2月3日
 <  節分 本尊不動明王護摩修法  >

節分にあたり成就院本尊不動明王護摩修法にて節分札をお加持し致しました。節分札は成就院までお申し込み下さいませ。(節分札は以前より当日参拝はなく、全て郵送致しております)
   
2022年1月13日
 <  虚空蔵菩薩 初護摩  >

本年も虚空蔵菩薩 初護摩は、コロナ対策として13日早朝に僧侶のみで護摩修法を致し、事前にお申し込みのお札をお加持し郵送致しました。皆様の無病息災を祈念申し上げます。
   
2021年8月3日
 <  令和三年施餓鬼法要  >

本年も8月3日の施餓鬼法要は、寺方のみで執り行います。法要でご供養した証の廻向之證をお申し込み頂いたお檀家様のお送りします。
   
2021年1月 1日
 <  令和三年 謹賀新年  >

謹賀新年 皆さまの無病息災、ご健康とご多幸を祈念致しております。
コロナ対策をしながら、御朱印(書き置き)・御守り授与させて頂いております。
   
2020年12月 5日
 <  虚空蔵堂 初護摩  >

例年1月13日虚空蔵堂初護摩には多くの方にお参り頂いておりましたが、2021年1月13日はコロナ対策としてご参拝はお控え下さいませ。護摩札は事前にお申し込み頂き全て郵送致します。詳細はHP<虚空蔵堂>をご覧ください。
   
2019年 9月23日
 <  なで蛙  >

善心廻向<ぜんしんえこう>善き行いが幸せを招きかえる…なで蛙。
愛らしい姿に癒やされます。丁度目線が合うのでしょうか、小さなお子さんが抱きしめる光景も。

   
2018年 5月10日
 < 虚空蔵堂お知らせ >

成就院境外虚空蔵堂。(成就院より徒歩3分)丑寅の守り本尊様です。本年より虚空蔵堂護摩法要は1月13日のみとなりました。5月13日・9月13日護摩法要はございません。
   
2018年 5月 5日
 < 成就院参道のお花 >

成就院参道に新たに植えられた<萩>の新芽が勢いよく伸びて来ました。成就院海側参道アジサイは30株程になりました。昨年よりアジサイに代わり、萩を少しずつ植えております。参道のアジサイは3年前に南三陸町に寄贈致しました。
   
2017年  8月 6日
 < 大覚寺 秘鍵大師 >

6月20日に本山京都大覚寺を出発された<嵯峨天皇般若心経1200年開封会記念・秘鍵大師全国巡錫>は、8/3當山施餓鬼法要にて皆さまにお参り頂き、8/4に鎌倉 泉光院さまに出発されました。
   
2017年  4月 3日
 < 桜咲く*御朱印 >

門前の桜がようやくほころんで参りました。近年、お参りの際に御朱印される方が多くなりました。一カ寺で御朱印も何種がございますが、仏様を心に決めてお参りされ、一カ寺でお1つ宝印を(朱印)お受けになる事をオススメしております。
   
2017年  3月13日
 < 発菩提心 >

東側参道入り口石碑<発菩提心>の開眼を致しました。<菩提>は煩悩・執着が消えたすがすがしい境地。<発菩提心>は菩提に気づく心(発心)を表します。 

   
2017年  3月 5日
 < 参道工事について >

参道工事が終了いたしました。
本日より全面通行可能です。
ご尽力頂いた工事関係者皆さまに感謝申し上げます。
   
2015年6月8日
 <不動明王 護摩>

<お願い事>をお書き頂いた添え護摩木を、
境内の不動明王護摩壇にて早朝にご祈願致しております。
お参りされる皆さまの平穏を祈念しております。 
   
2015年1月11日
 <参道工事について>

2015年~2017年参道工事を致します。

今後工事の状況について随時お知らせします。
詳しくは<参道工事>をご覧下さい。
なお工事中もご参拝頂けます。